旬・選び方・保存方法・食べ方
クリックで各ページへ移動します。
英名 | perila |
和名 | 紫蘇(しそ) |
分類 | シソ科 シソ属 |
主流品種 | - |
日本では梅干しの色づけや香辛料、ふりかけなどに使われます。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
赤しそは6月、7月によく使われ、
その他の季節ではほとんど見かけません。
赤しそは通常束で売られています。
全体的に綺麗な赤紫色をしているもの。
葉の裏が赤く切り口の新しいもの。
独特な香りが強いもの。
保存しても使い道があまりないので早めに使いきりましょう。
使い切れなかったものや余ったものはふりかけやジュースなどに。作り方は「食べ方」を参照してください。
冷凍保存
赤しそは冷凍保存は避け早めに使い切りましょう。
しそジュースの作り方
1. 赤しそを綺麗に洗い、沸騰したお湯に入れます。 (目安・・水2000mlに対し赤しそ300g) 2. アクを取りながら10〜15分ほど煮込みます。 3. 赤しそを取り出し砂糖を入れ、弱火で溶かす。 (目安・・水2000mlに対し砂糖1袋(1kg)) 4. 砂糖が溶けたら火を止め自然冷却してから容器にうつし完成です。 ・クエン酸があれば入れましょう。 |
赤しそふりかけの作り方
梅干しやジュースにした後に余った赤しそは、細かく刻むことでふりかけとして使うことが出来ます。