健康.net TOPページ > 食の話 > 食材一覧 > チンゲンサイ(旬・保存)
野菜 葉
チンゲンサイ
旬・選び方・保存方法・食べ方
栄養価・効能 >>
その他 >>

クリックで各ページへ移動します。


概要
no image
英名

green pak choi
qing geng cai

和名

体菜(たいさい)
青梗菜(ちんげんさい)

分類

アブラナ科 アブラナ属

主流品種

-


アブラナ科の緑黄色野菜で中国が原産です。熱冷ましや胸やけの解消に効果があるとされています。

関連リンク






旬
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
10月〜12月 初秋/初冬

チンゲンサイは気温が下がる前の晩秋が最も味が良くなります。




選び方

葉が淡い緑色をしていて軸が短いもの。

葉に厚みのがあり広いもの。

茎の切り口がみずみずしいもの。


葉が黄色のもの。鮮度が悪い証拠です。

葉の緑色が濃すぎるもの。成長しすぎているものでアクが強いです。


株の根元がふっくらしているものほど甘味が強くなります。




保存方法

湿らせた新聞紙で筒状に包み冷蔵庫の野菜室に立てて保存しましょう。


冷凍保存

1. 軽くゆで冷水にとる。

2. 適度な大きさに切り冷凍用の保存袋に入れ冷凍庫へ。


●加熱調理にそのまま使えます。


Cpicon ちんげん菜の保存方法☆冷凍する [by サマーだんご]



食べ方
くきと葉は時間差で調理

葉は火が通りやすく茎と同じタイミングで入れると火が通りすぎてしまいます。なので、かたい茎から先に入れ葉は後から入れるようにしましょう。


アク抜きは不要

チンゲンサイはアクが少ないので調理前のアク抜きはせずそのまま使えます。


下ゆで

1. 水に塩を加え沸騰させる。

2. 茎からつけ、10秒ほどしてから全体を入れます。

3. 火が通ったら冷水に取り冷ます。